「一人暮らしで仕事をしていたら作り置きをする時間なんてない!」
「これから作り置きを始めたいと思っているけど、、、」
私自身、一人暮らしを始めた当初は、健康のためにも節約のためにも料理を頑張ろう!
仕事終わりに作るのは大変だから、作り置きをしよう!と意気込んでいました。
「本当は自炊をした方が良いのは分かっているんだけど、、、」と悩んでいる方も多いと思います。
この記事では、管理栄養士の資格を持っている私が、なぜ作り置きをやめたのか、その後どの様に対応しているかをお伝えします。

作り置きを辞めた今では、調理に使う時間が激減し、自分のやりたいことに時間を使うことができています。
最短で自由な時間を手にする方法もご紹介するので、ぜひ最後まで読んで行動してみてください!
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります
【実体験】一人暮らしをして作り置きを辞めた理由
私はこれまで2年間、休日を利用しながら作り置きに挑戦してきました。
2年間作り置きを続けてみて感じたことは、下記の3つです。
・頑張って作っても栄養バランスが良い訳ではない
・時間をかけない方法が分かると自分の時間が増えた
私は、この3つに気づいたおかげで、自分の時間を手にして、スキルアップやプライベートの時間を増やすことができています。
ここからは、上記3つが大事な理由を、私の実体験エピソードを含めてお伝えしていきます。

少しでも料理に対するストレスを減らしたい、その上で自分の時間ももっと欲しい!という方はぜひ、ご覧くださいね!
一人暮らしを始めた時は作り置きが楽しみだった
一人暮らしを始めた当初は、作り置きをすることがとても楽しみでした。
作り置きをすることが、充実している!自立している!と感じていたからです。
休日になると「どんな作り置きを作ろうかな?」とレシピ本やSNSで調べて、スーパーに買い物に行き、1週間分のご飯を作る!
まさに1日がかりの大仕事です。
しかし、始めは楽しみと感じていた作り置きもしんどいと感じることもありました。
休日に予定があり作ることができない時や、外食続きで作り置きを無駄にしてしまった時には落ち込むこともありました。

最初は楽しいと感じても、毎週続けるとなるとしんどいと感じることもありますよね。
一人暮らしでの作り置きがしんどいと感じた瞬間
私がぶつかった壁は『同じ献立で飽きる・時間の確保が難しい』ことでした。
平日は仕事で残業は当たり前の様な仕事をしていたので、帰宅後に料理を作って食べるという余裕は全くありません。
そこで、作り置きをしておくことで、帰宅後すぐにご飯を食べて身体を休めることができる!と考えて作り置きを始めました。
休みの日にまとめて作り置きを作ろうと思うと、半日ほどかかってしまい休みなのに疲労が溜まっていました。
「時間がかからずに簡単なものを、、、 」と工夫をするも同じ献立が続いてしまい飽きて冷凍庫の奥の方にいつのか分からない食材が出てくることもあります。
もちろん、食べることはできないので、食材も費用も無駄にしてしまうことも、、、

節約・平日を楽に過ごすために作り置きをしているのに、逆効果になってしまっては全く意味がないですよね。
ストレスを減らすために選んだ方法
時間もお金も無駄にしてしまう作り置きは諦めて、お弁当や宅食を賢く利用しよう!と決めました。
「少し金額が高いかな。」と感じましたが、食材を無駄にしていたことや、作り置きの時間が浮くのであれば良いかな!と思ったのです。
宅食を選んで申し込みを済ませれば、食事のことは気にする必要もなく、栄養のバランスも考えられた食事を届けてくれるので安心して頼むことができます。
会社から帰宅した後に、届いた宅食弁当をレンジで温めるだけで食事を済ませることができます。
また何より「休日に何を作ろうか」「どれから先に食べないといけない?」など考える必要がなくなったことが、毎日の食事に対するストレスが軽減しました。
①料理がそもそも苦手
②日持ちが心配
③メニュー・献立を考えるのか大変
④節約と思って頑張ったがそうでもなかった
⑤作り置きを頑張ることに疲れてしまった
苦手に感じる理由はそれぞれですが、毎日の食事だからこそストレスに感じるのは辛いですよね。

時間的にも、金額的にも余裕ができたことで、自分自身のやりたいことや身体を休める時間を確保し、仕事にも打ち込むことができています。
人生の時間は限られているからこそ、どこに時間をかけるのかがとても重要になりますよね!
・自分で料理をしなくても美味しいご飯が食べたい
・栄養バランスが良い食事で健康に配慮したい
・食費を節約したい
・時間がもっと欲しい
こんな方には宅食弁当がおすすめです‼︎
管理栄養士の私がおすすめする宅食を紹介していきます。
一人暮らしで作り置きをやめたい人におすすめ宅食3選
ここからは、一人暮らしの方におすすめの宅食を3つに厳選してお伝えしていきます!
忙しい日々の中で食事や作り置きを作るのが負担だと感じている方には特におすすめです。
バランスの取れた美味しい料理を温めるだけで食べられる便利さが一人暮らしの方にぴったり!
作り置きの悩みを解消し、もっと快適な食生活を始めてみませんか?
わんまいる
わんまいるは、国産100%の旬の食材を利用し、合成着色料・合成保存料不使用にこだわって作られています。
素材にこだわり、栄養バランスが良いだけでなく、おいしいと評判です!
管理栄養士が監修した和洋中のメニューが揃っており、温めるだけで本格的な家庭料理の味を楽しめます。
旬の国産食材を使用しているため、食材のおいしさを存分に味わえるのも魅力です。
1食ごとに主食と副菜がセットになっているので、手軽に栄養満点の食事が取れるのも嬉しいポイント!
また、1食当たり約400kca以下で塩分控えめなため、健康が気になる方におすすめです。
・しっかりとした味付けが良い
・食事に気をつけたい人(合成着色料・合成保存料不使用)
・栄養バランスの取れた食事を食べたい人
わんまいるのおかずセットは1品ごとに冷凍の個包装で届くため、いつでも好きなおかずを食べることができます!
ワタミの宅食ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクトは、手軽さと栄養バランスを両立した冷凍宅食サービスです。
一人暮らしの方や忙しい日々を送る方にぴったりの内容で、管理栄養士が監修した豊富なメニューが揃っています。
1食当たり約350kcal以下で、塩分も2.5g以下(1日7g未満推奨)に抑えられているので、健康を気にしている方にも安心です!
また、冷凍保存が可能なため、自分のペースで食べられるのも魅力のひとつです。
また、リーズナブルな価格設定でコストパフォーマンスが高いのもポイント!
・10品目以上で250kcal基準
・食塩相当量2.0g以下
【お試し割】10食セット:1食390円〜
・15品目以上で350kcal基準
・食塩相当量3.0g以下
【お試し割】10食セット:1食488円〜
定期購入では、毎食、隔週、4週間ごとの指定日にお届けしてくれるので、仕事で忙しい人も受け取れるので安心ですよね。
『ワタミの宅食ダイレクト』が気になる方は、お試しセットから試してみてください。
Musle Deli
Muscle Deliは、健康や筋肉作りを意識した食事を手軽に取り入れたい方に最適な宅食サービスです。
高たんぱく、低カロリー、低糖質を基本としたメニューが豊富で、ダイエット中の方や筋トレをしている方に特におすすめです。
それぞれの目標に合わせて「LEAN」「MAINTAIN」「GAIN」の3つのプランが選べるため、自分に合った栄養バランスの食事を取ることができるのが魅力です
食事は冷凍で届けられるので、レンジで温めるだけで食べることができます!
・管理栄養士監修の食事を届けてくれる
・目的にあった選べる3サイズ展開
・50種類の豊富なメニュー
・無理なく続けることができるおいしさ
初回限定50%OFFでお試しすることができます。
気になる方はお試しから始めてみてください。
食べる前にパパッと作りたい人におすすめ食材宅食3選
ここまで、宅食弁当を3つ紹介してきました。
毎日帰宅後にご飯を作ったり、作り置きをするのは大変だけど、やっぱり自分で料理をして食べたい!という方もいると思います。

料理は楽しみたいけど、毎日の献立を考えたり、買い出しに行くのは大変ですよね。私も料理は楽しみたいけど、負担には感じたくないと思っていました。
そんな方におすすめなのが「食材宅配サービス」です。
あらかじめカットや下ごしらえされた食材が必要な分量だけの材料が届くため、料理の手間が省けるだけでなく、フードロスの削減にも繋がります。
短時間で美味しい料理を作れるので、忙しい方でも満足感のある食事を楽しむことができます!
今回は、一人暮らしの方におすすめの食材宅配サービスを3つ紹介します。
食材宅配「ショクブン」
「ショクブン」は、毎日の献立作りに悩む方や短時間で料理を済ませたい方にぴったりの食材宅配サービスです。
あらかじめ計量された新鮮な食材と、分かりやすいレシピがセットで届くため、買い物や下ごしらえの手間を大幅に削減できます。
メニューは和洋中とバラエティが豊かで、栄養バランスもしっかり考えられています。
また、コースは一人暮らし向けの少量プランや家族向けのボリュームのあるプランなど、自分の生活スタイルに合わせて選択することができます。
食材は鮮度や品質にこだわっており、安心して利用することができますよ。
・10〜20分で料理することができる
・和洋中や季節のメニューが揃っている
・管理栄養士監修で栄養バランスが整っている
Kit Oisix
Kit Oisixは、安心・安全な食材と簡単調理で、忙しい方でも美味しくて栄養バランスの取れた食事が取れるミールキットです。
下ごしらえ済み食材とレシピがセットで届き、調理時間は約20分と時短が可能!
食材は全て厳しい基準をクリアした安心品質で、小さなお子様がいる家庭でも安心して利用できます。
豊富なメニューから選べ、人気シェフや料理家が監修した本格的な味を家庭で手軽に再現可能!
フードロスを防ぐ適量食材やオーガニック志向のメニューが揃っており、環境への配慮もされています。
・約20分で料理できる
・厳選された無添加・有機食材を使用で安心・安全
・フードロスを防ぐ適量を届けてくれる
GREEN SPOON
GREEN SPOONは、忙しい日々でも手軽に栄養バランスを整えたい方にぴったりの食材宅配サービスです。
旬の野菜やフルーツを中心に厳選された食材が、冷凍状態でスムージー用やスープ用にカット・パッキングされて届くため、調理の手間が一切かかりません。
さらに、個々の健康状態やライフスタイルに合わせてパーソナライズされたメニューが提案されるため、自分の体に必要な栄養素を効率よく摂取することができます。
添加物不使用で安心な上、見た目もカラフルでインスタ映えするメニューが揃っているのも魅力です。
忙しくても健康を意識した食事を続けたい方におすすめです!
・食材がカット済み、調理はミキサーや温めるだけでOK!
・健康状態に合わせた専用のメニューを提案
・添加物不使用で体に優しい
宅食に向いている人の特徴
ここまで、宅食と食材宅配のおすすめを3つずつ紹介してきました。
「料理や作り置きが大変だから時短を叶えたい」という理由だけでは、宅食や食材宅配を利用しづらいという方もいるかも知れません。

私自身、宅食を利用することがサボっているように感じて利用しにくいと感じたこともありました。
宅食は、現代のライフスタイルに合わせて食事をもっと楽しく、快適にしてくれる頼れる存在です!
1.料理が苦手
2.自分の時間を確保したい
3.栄養バランスを整えたい
それぞれ解説していきます。
1.料理が苦手
料理が苦手な方にとって、毎日の食事作りはストレスになりがちです。
献立を考えたり、買い物に行ったりする手間に加え、調理や後片付けまで含めると負担は大きくなります。
そんな悩みを解決してくれるのが宅食サービスです。
調理ずみの料理が届くタイプや、簡単に料理できるミールキットタイプなど、自分の苦手度に合わせて選ぶことができます。
特に、プロが作った料理や管理栄養士が監修したメニューは味のクオリティも高く、自分では作れないような本格的な食事を楽しめます。

料理に苦手意識がある方でも、宅食なら気軽に美味しくて栄養バランスの良い食事を続けられますよ。
2.自分の時間を確保したい
忙しい日々を過ごす中で、家事や仕事に追われると自分の時間を確保するのが難しくなります。
特に、食事の準備には意外と多くの時間がかかるもの。
献立作り、買い物、調理、後片付けといった一連のプロセスを省略できる宅食サービスは、貴重な時間を生み出してくれます。
レンジで温めるだけの宅食や短時間で調理が完了するミールキットなら、手軽に食事の準備が可能です。
空いた時間を趣味やリラックスに使うことで、心に余裕が生まれ、生活の質も向上します。
自分の時間をもっと大切にしたい方は、宅食サービスが最適です。
3.栄養バランスを整えたい
栄養バランスを考えた食事を自分で毎日作るのは、思った以上に手間がかかります。
忙しいとつい外食やインスタント食品に頼りがちですが、健康維持には栄養の整った食事が欠かせません。
宅食サービスでは、管理栄養士が監修したメニューが多く、カロリーや塩分、糖質を抑えたバランスの良い食事を手軽に摂取できます。
特にダイエット中や特定の栄養素を補いたい方には便利です。
また、食事ごとに必要な栄養素が計算されているため、自分で考えなくても安心して健康的な食事を続けられます。
一人暮らしで作り置きをやめたことで得られれたこと
一人暮らしの生活で作り置きは時間と労力の節約に大いに役立つとされていますが、その一方で作り置きを辞めることで得られるメリットも少なくありません。
私自身、作り置きをやめたことで、良い変化を実感しました。
ここからは、私が作り置きをやめたことで得られた具体的なメリットを3つ紹介します。
自由時間が増えて生活に余裕ができた
作り置きをしていた頃は、毎週末に食材をまとめて調理するため、たくさんの時間を取られていました。
しかし、作り置きを辞めることで、週末の自由時間が増え、趣味やリラックスの時間を十分に取れるようになりました。
食事の準備に追われることがなくなり、そのぶん、他の活動に集中することができるため、生活全体に余裕が生まれました。
日々のストレスが軽減され、心の余裕も取り戻すことができました!
新たに挑戦したいと思えるようになった
作り置きをやめてから、料理以外にも新たな挑戦心が芽生えました。
例えば、新しい趣味やスキルを学ぶことに意欲的になりました。
以前は時間が制約されていたため、興味があっても手をつけられなかった活動をできるように!
定期的な運動やお風呂上がりにゆっくりストレッチをする時間も作ることができ、体力や健康面での変化を感じています。
また、資格取得や新しいスキルを身につけるための時間を作ることもできています。

今まで料理に使っていた時間とエネルギーを、様々な分野の挑戦でき、より充実した日々を送っています。
バランスの良い食事を食べることができる
作り置きをしていた頃は、どうしても同じメニューが続きがちで、栄養バランスが偏ることがありました。
しかし、作り置きをやめてからは、その日の気分や体調に合わせて食事を準備することができるようになりました。
バラエティに富んだメニューを楽しむことができ、栄養バランスの取れた食事を心がけるようになりました。
新鮮な食材を使った料理が多くなり、体調もよくなったと感じています。
健康維持のための食生活改善にも繋がり、作り置きをやめたことは結果的に大きなメリットとなりました。
【まとめ】一人暮らしで作り置きをやめたいなら生活習慣を見直そう!
ここまで、一人暮らしで作り置きをやめたい人におすすめな宅食・食材宅配を解説してきました。
食事を楽しみたいけど、料理をするのは苦手、自分の時間を増やしたい!という方は宅食を利用することがおすすめです。
宅食は時短を叶えるだけでなく、栄養バランスの取れた美味しい食事を楽しむことができます。
初めて利用するという方は、お試し利用から始めてみませんか。
改めて今回紹介した宅食と食材宅配を載せておくので、ぜひ気になるものを試してみてください!
コメント